本文へスキップ

クロスロード小山のダイナパック測定。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.045-575-3872

〒230-0071 横浜市鶴見区駒岡5-14-3

パワー測定PowerCheck

シャシーダイナモ ダイナパック実績

シボレーコルベットZ06 ルノー5 ターボ2 学生フォーミュラ YNFP トヨタ スープラ JZA70 subaru インプレッサSTI GDB-E スバル BRZ 学生フォーミュラ TUAT S2000 GC8インプレッサSTI エンジンオーバーホール ランサーエボリューション7 CT9A レガシィ BP5 GC8インプレッサSTI ハルテック インプレッサ S206 RX-7 FD3S フォルクスワーゲン ゴルフ6 BMW E36 ポルシェ911GT2 993 アルファロメオ ジュリエッタ ポルシェ911 930 K4-GP TODAY インプレッサSTI GDB-B ランチア デルタ インプレッサ GC8 スバル インプレッサ GDB STI ポルシェ 911930 スバル BRZ ZC6 インプレッサ EJ22 インプレッサ GRB STI レガシィ BE5 インプレッサ GDB STI

ダイナパックとは?

クロスロード小山では2000年からDynapack(ダイナパック)5000を導入しています。Dynapack5000は4WD・2WDに対応できるシャシーダイナモメーターです。車軸に直接接続するため、非常に正確で安全な試験が行えます。従来のローラー式のようなシャシーダイナモでは考えられなかった高精度な評価テストが可能です。タイヤを外して計測する為タイヤに起因する誤差は全くありません。パワーチェックによるコンディションの確認、エンジン慣らしやECUセッティングなどにぜひご活用ください。ニュージーランド製のDynapackは、大手自動車製造メーカーやレース・チューニング業界、自動車関連学校などに導入され活用されている信頼性の高い計測機器です。

ECUセッティング

現在ほとんどの車両に採用されているECU。このECUをセッティングする作業は、実走行に近い状態を再現する事が大切です。ダイナパックによりこれが可能になります。アフターパーツを多数装着したチューンドカーのECUセッティングから、サーキット走行に必要なスピードリミッターカットなどを行っています。スバル車のメインECUのセッティングを中心に、フルコンピュータの解析も行っています。

エンジン慣らし

今はほとんど見なくなりましたが、ちょっと前の新車取扱説明書にはエンジンの慣らし運転の方法が記載されていました。現在は機械精度向上により必要なくなった?と言われてもいますがそんな事はないはずです。機械部品である以上、慣らし(当たり出し)は必要と考えます。末永く乗ろうとお考えの新車や、エンジンオーバーホール後のエンジンの早期当たり出しにダイナパックでの慣らし運転は非常に有効です。

パワーチェック

今後チューニングをしようとお考えの方、すでにチューニングされている方、ノーマル車の状態チェックなど、パワーチェックにより現在のコンディションを確認できます。ローラー式のシャシーダイナモと違い、ダイナパックはタイヤを外し専用のアタッチメントを装着、ハブ直結です。タイヤとローラーのスリップロスがなく正確なパワーとトルクを測定出来ます。パワーチェックデータはプリントアウトしてお渡しします。仕様によっては、A/Fや過給圧、OBDからデータを取り込みグラフ化することも可能です。

パワーチェックの流れ

  1. 機器写真

    専用アタッチメントを使用してダイナパック本体へ車両をセットアップ。


  2. 機器写真

    測定前に車両の情報を入力。ギヤ比など車両に合わせてセットアップして計測の準備。。


  3. 機器写真

    水温などを確認しながら車両状態をチェック。パワーチェック開始。

  4. 機器写真

    パワー・トルク、ブースト圧など任意のグラフを選択して表示することが可能です。

ダイナパック料金

機器写真

パワーチェック ダイナパック (2WD) \27,500〜(税込)
パワーチェック ダイナパック (4WD) \33,000〜 (税込)
エンジン慣らし運転 \60,000〜

価格は車種により異なります。詳しくはお問合せください。


CROSSLOAD KOYAMA株式会社クロスロード小山

〒230-0071
横浜市鶴見区駒岡5-14-3
TEL 045-575-3872
FAX 045-581-6360